菌血症によって引き起こされるおもな全身疾患

悪玉菌による全身疾患
動脈硬化・心臓疾患
悪玉菌が体内に入り込むと、その刺激によって動脈硬化を誘導する物質が出てきます。そして血管内にプラークと呼ばれる粘り気のある沈殿物が貼りつき、動脈硬化を引き起こします。動脈硬化になると心臓の筋肉に血液が行き渡らなくなり、心筋梗塞などの心臓疾患が起こってしまいます。

脳梗塞
悪玉口腔内細菌が血液を通って全身を巡り、血管内にプラーク(糊状の脂肪性沈殿物)を作ります。そのプラークが脳の血管を詰まらせて起こるのが脳梗塞です。場合によっては、脳以外の部分にできたプラークが剥がれて脳の血管を詰まらせることもあります。歯周病の人は、健康な人と比べて約3倍脳梗塞になりやすいと言われています。

誤嚥性肺炎
高齢の方は、食事のときに食べ物が気管や肺に入り込むことがあります。その際、肺に細菌が繁殖し、病気が引き起こされることがあります。それが誤嚥性肺炎です。誤嚥性肺炎の原因となる細菌の多くは、口腔内で繁殖した歯周病菌だと言われています。

糖尿病
歯周病が糖尿病の合併症のひとつということは以前から言われていました。また、近年になり、歯周病になると糖尿病が悪化することもわかってきました。反対に、歯周病の治療によって糖尿病が改善されるという相互関係を立証する調査結果も出ています。歯周病と糖尿病は、お互いに悪影響を及ぼし合う関係なのです。

関節炎・腎炎
さまざまな原因で起こる関節炎や腎炎ですが、その原因となる細菌の多くは、歯周病の原因菌です。歯周病によって増えた口腔内の細菌が血液中に入り込むと、関節炎や腎炎になるリスクが高まります。

骨粗しょう症
骨粗しょう症は、骨の密度が低くなり、骨がやせ細ってくる病気です。同時に歯を支えている歯槽骨ももろくなってくるため、骨粗しょう症の方は歯周病にもかかりやすい状態だと言えます。

早産・低体重児出産
悪玉口腔内細菌は、女性ホルモンにまで悪影響を及ぼします。 歯周病菌に含まれる毒素や炎症物質の濃度が血液中で高まると、子宮筋が収縮し、胎児が十分に成長できない状態で出産する可能性が高まります。その結果、体重2,500グラム未満の低体重児の出産や早産の恐れもあるのです。

インフォメーション

06-6841-8217 〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚4-7-4 当院までのアクセスはこちら 診療時間 ○平日は午前9:00~13:00 / 15:00~19:00 となります。
◎土曜日は午前9:00~12:00 / 13:00~17:00 となります。
お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム